業務内容
業務内容
襖とは伝統的な日本建築より伝わる、部屋間を仕切る建具で、日本独特の文化として発達してきました。
襖の特徴としては、まず軽いこと。 そして、部屋の雰囲気に合わせて表紙を張り替え、侘び寂びから豪華な世界までを、紙一枚で演出できることです。
また、無地の和紙を用いることで、そこに絵や書が書き込まれることもあります。
そして、襖と並んで欠かせないものが、障子でしょう。 襖と同様、部屋間の仕切りとして使われますが、その大きな違いは“採光”にあります。
採り入れられた室外の自然光が、障子を挟むことでやわらかな光となり、その部屋を和ませることができます。 障子紙の種類や組子・腰板にこだわることで、また変わった充実感を味わえるでしょう。
【 1 】和紙
和紙の障子紙は、天然繊維が主原料で、軽くて強いのが特徴です。
繊維の間に隙間が数多くあり、通気性と吸湿性に優れています。
夏は涼しく冬は暖かで、お部屋の湿度が快適に保たれるため、室内に熱や湿気がこもるのを防ぐことができます。
【 2 】プラスチック入り障子紙
プラスチックが入った紙のため、破れにくいのが最大のメリットです。
しかし、障子紙のような通気性はあまり望めません。
【 3 】模様入り・その他
模様が入ったデザイン性豊かなものから、破れにくい障子紙・消臭障子紙・難燃障子紙などがあります。
どれを選ぶか迷ってしまいそうですが、ご自分の生活に合ったものを選ぶのが良いでしょう。
もちろん、私たちからもオススメのものをアドバイスさせていただきます。
通常、襖紙が汚れたり破れたりした際に行います。
また、それ以外にも前回の張り替えから長期間が経過していると襖紙自体が劣化していますので、その時期といえるでしょう。
襖の新調は、高い技術を要するため、一般の方には難しい作業。
当社にお任せいただければ、どこにもキズをつけることなく美しい仕上がりが実現します。
襖は、10年前後を目安に張り替えを行うと良いでしょう。
また、当社ではふすま紙だけでなく、引手や枠縁など様々なタイプをご用意していますので、使用する紙の素材に合わせて最善のものをご提案いたします。
【 1 】本鳥の子
手で紙を漉いた雁皮紙のことを言い、風合いは落ち着いた光沢があります
【 2 】鳥の子
「本鳥の子」が手で紙を漉いて作られるのに比べ、鳥の子は機械で漉いたもの
【 3 】上新鳥の子
“上新”とも呼ばれ、機械で漉いている鳥の子の普及品です
【 4 】新鳥の子
製紙・柄付けと機械で生産されており、下地の透けを防ぐために紙の裏が茶色のものが多いです
【 5 】上級織物
加飾される絵柄も一枚ずつ丁寧に手加工される、高級な織物のふすま紙
家の間取りや家族構成、ライフスタイル、所有しているものなど、住まいによって必要な収納家具は一軒一軒違います。
住まいに合わせた収納スペースをつくる事が、住まう方にとって、良い空間づくりの一歩です。
「既製品では寸法が合わない……」
「納得のいく、家具がない……」
当社はそういったお悩みに、今まで数多くお応えしてまいりました。
要望に合わせて柔軟に対応できますので、お困りの際は当社までご相談ください。
当社では建具や表具、家具の他にそれに伴ったリフォームも承ることが可能です。
依頼する業者を分けてする煩わしさもなく当社で一括して施工することができますので、ご安心してお任せください。
こんな施工も承っています
□ お風呂
□ 洗面台
□ 内装壁紙
□ トイレ
□ キッチン
□ 床
□ 外壁・屋根工事
□ 玄関
□ エクステリア など